10/5と10/26 地域イベント開催予定

思考力チャレンジで福井で1位でした。

思考力チャレンジって

先日、ソニー・グローバルエデュケーションの「思考力チャレンジ」を受けてみました。
このテストは「情報を読み取る力」「空間をイメージする力」「論理的に探索する力」の3つを問う内容で、制限時間45分のオンライン形式となります。全国の受験者と同じ条件で挑戦できるので、ちょっとした力試しで受けてみました。

このような機会は客観的な数字が出るいいチャンスなので、積極的に受験しています。

思考力テストについてはこちら
※2025年の受験は終了しています。

内容としては、ラボのひらめきキッズラボの授業で行っている図形、論理、数字パズルを次々と問いていくテストです。
問題の解き具合で徐々に問題レベルが上がっていくため、問題がレベルに合わせて変化していくようでした。自分の子どもも受けたところ、異なる問題を解いていました。

受験結果にはとりあえず満足

受験結果は下記の通りです!

結果は…

  • 45分で48問に挑戦
  • パスは一度も使わず
  • うっかり間違いが2問
  • 最後の1問は時間切れ

という感じで、自分自身の解き方のクセや課題が見えたことの方が大きな収穫でした。
中でも、5分以上も使ってしまっている問題が3問ほど見られました。そのうち1問は最後に時間切れで解けなかった問題です。残りの2問正解していたものの、最後の問題を含めた3問は無理せずパスすればよかったかなと反省しています。パスの機能はあったみたいなのですが、全く使用しなかったのでこだわりすぎは良くないなと。

それ以外に、2問もケアレスミスしていたため、まだまだこれからの伸びしろはありそうです。

ロジックラボさんの級の状況としてはこのような級の評価で、ある程度高い数値だったのではないかと思います。まだまだ上があるというのは、成長しがいがあり良いですね。

福井県で1位でした

表題の通り、点数は福井県で1位、全国でも上位5%程度でした。
ただ、からくりがあって、福井県の受験者が少ないからでした。
それでも1位は嬉しい。来年や次回に落ちないように頑張ります。

全体順位

40代の順位

40代だと7~8%くらいの位置です。
TOP層を見ると、すごい人が上にいるので、もっと頑張ろうと思います。
30~40代が上位に多かったですね。

これからも上を目指します

今後、謎検などいろいろな検定がありますので、チャレンジし、生徒たちに良い問いを届けることができるように精進します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次