鯖江のイベントで鯖ゲーというのがあるらしいです。

パソコンやSwitchなどでサバイバルゲームやスプラトゥーンをプレイしたことがある人も多いと思います。是非こういった、デジタルがリアルとして体験できるようなことをしてほしいです。
ボードゲームも然り、この様な実体験のアナログ(リアル)とデジタルゲームの大きな違いは、自分が見える範囲が極端に狭くなることだと思っています。
デジタルのゲームだと、一部の処理をマシン側で処理してくれるため、頭と体のリソースを特定の場所に集中して投資できるのですが、アナログゲーム、リアルゲームになると、全ての処理を自分で行わないといけないため、デジタルでできていたことが、アナログゲーム、リアルゲームになった途端にできなくなって、下手になることがよくあります。
そのため、同じ様なゲームでもリアルゲーム中は考えていた以上に焦るんです。
この様な経験をしておくと、シミュレーション出できていた焦りながらも自分の中で処理の優先順位や、切り分けがうまくなっていくと思います。
デジタルゲームだけで満足している人は是非アナログの良さを知ってもらえたらと思っています。