ロジカルベースラボ(小学4~6年対象)

小4~小6
月額:8,800円(税込)/年42回
※別途テキスト代がかかります。
“わかる”をふやし、“話せる”に変える。
ロジカルベースラボは、小学4〜6年生向けの算数の基礎を深め、伝える力を育てるコースです。
割合・分数・図形、比例と速さ、立体の体積、データの扱いなど中学数学につながる重要単元もカバーし、学年ごとのポイントを確実に定着させます。
また、図表読解で情報整理力を鍛え、発表やディスカッションを通して表現力を伸ばします。
具体と抽象を行き来しながら、自分の考えを整理し、論理的に伝える力を育てていきます。
カリキュラムの特徴

重要ポイントの強化
前学年までと自学年の範囲での重要点を学びます。
- 小学生の各学年における重要ポイントをおさえる
- 今後の生活で必要となる、計算や語彙力の基礎能力の底上げを行う
文章や図、表を読み取る学習
書かれている内容を正しく理解し整理できるようになります。
- 図表の読み取りに慣れる
- 文章から情報の整理する力を鍛える
- 読解力の強化


1つのテーマを元に考えて意見を述べる
テーマについて考え、自分の意見を説明できるようになります。
- アウトプットの練習と習慣化
- 伝える技術、プレゼン能力の強化
具体化←→抽象化を鍛える
ものごとを抽象的に考え、概念で説明ができるようになります。
- 仲間をグループでまとめることができるようになる
- ものごとをグループで捉えた考え方の習得
- 説明力の向上
- 例え話がうまくなる

ロジカルベースラボの時間内のイメージ

文章量は少なめですが、算数をベースにした、パズル要素の多い問題を解きます。
いろんなパターンに触れることで、様々な問題を解くための考え方を学びます。
実際の白書の図表や、数字、地図などを用いた文章読解や、フェルミ推定などに触れます。
読解力や理解力の向上や、考えのアウトプットで、プレゼン能力の基礎を身に着けます。
小学生の間に様々な可能性を考える癖を身に着けるための問題に挑戦します。
ロジカルベースラボのよくある質問
- 宿題はありますか?
-
基本的に宿題はありません。
授業の中でしっかりと頭を使い、「考える力」を育てることに集中しています。
ただし、授業で扱った内容を家庭でふり返ることで、さらに効果が高まります。
「今日はどんなことを学んだの?」「何がわかった?」など、日常の中で話題にしていただくと、お子さまの思考力や伝える力の定着につながります。 - 中学受験に対応していますか?
-
直接的な受験対策を行うコースではありません。
過去問の演習や受験範囲の学習ではなく、思考力や読解力、表現力といった“土台となる力”を育てることに重点を置いています。
そのため、仮に中学受験に取り組む場合でも、「初めて見る問題」や「パターンにとらわれない問題」に柔軟に対応できる力がつきます。
また、高校・大学以降の学びにもつながる“考える力”を身につけることができます。 - 授業についていけない場合はどうなりますか?
-
最初は少し戸惑うことがあるかもしれませんが、ご安心ください。
ロジカルベースラボの授業は、ある程度の区切りごとにテーマや課題が変わるため、どこからでも無理なく参加できる設計になっています。
1年間を通してさまざまな内容に取り組みますが、「考える力」の根本的な考え方が身についてくると、新しい課題に対しても「これまでにやったあれと似ているかも」と、自分なりに結びつけて考えられるようになります。
このような力は、時間とともに自然と育っていくものなので、焦らずに取り組んでいただければ大丈夫です。 - 他のコースとの併用は可能でしょうか?
-
もちろん可能です。
むしろ、他のコースと組み合わせることで、考える力の幅がさらに広がります。
各コースでは異なる視点やスキルを養うため、併用することで「ひらめき」「論理」「表現」といった多角的な力をバランスよく伸ばすことができます。
お子さまの興味や成長に合わせて、ぜひご検討ください。 - 他の塾との併用は可能ですか?
-
はい、大丈夫です。
ロジカルベースラボは、学校の勉強や他塾での学習とも相性が良く、「基礎力」や「考える力」の土台をしっかり育てることができます。
ただし、小学生のうちは無理に詰め込みすぎず、「学ぶこと=楽しい」と思える気持ちを大切にしてあげてください。
ご家庭でもお子さまの様子を見ながら、無理のないペースでの受講をおすすめします。
Contact
お問い合わせ
見学・体験につきましてはお問い合わせフォーム、
またはLINEよりお問合せください。
無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。