夏休み預かり学習受付中 詳しくはこちら>>

コース紹介 ボードゲームラボ

ボードゲームラボ

対象

年長~小6

費用

月額:6,600円(税込)/年42回

ボードゲームクラス

年長~2年生

2~4年生

4~6年生

ボードゲーム全体で得られるもの

ボードゲームを通して、集中力、忍耐力、理解力、説明力、計画性そして社会性を養います。

  • ルールを理解するための瞬間的な集中力と理解力を向上させます。(集中力、理解力)
  • ゲームの最後まで最善を尽くしやり遂げる力(集中力、忍耐力)
  • ゲームの戦略を考え、目標達成までの道筋を計画する力を養います。(計画性)
  • 学んだルールを人に説明することで、説明力を身につけます。(説明する力)
  • 協力や交渉を通して、相手を尊重し合意形成を図る力を磨きます。(社会性・協調性・コミュニケーション力)

対戦ゲームでメンバーとの駆け引きを学ぶ

対戦ゲームを通して、戦略的思考力、決断力、問題解決能力、心理戦の能力を養います。

  • 相手の思考を読み、有利な状況を作り出す戦略的思考力を強化します。(戦略的思考力)
  • リスクとリターンを考慮し、迅速かつ的確な決断力を養います。(決断力)
  • 状況の変化に対応し、問題解決能力を向上させます。(問題解決能力)
  • ブラフやハッタリを使い、相手をコントロールする心理戦の能力を磨きます。(心理戦の能力)
キングドミノ。つながるパネルをいかに取ることができるか。

協力ゲームで役割分担やコミュニケーション能力を鍛える

協力ゲームを通して、協調性、コミュニケーション能力、自己理解、想像力を養います。

  • メンバーと協力し、共通の目標を達成することで、協調性とコミュニケーション能力を習得します。(協調性、コミュニケーション能力)
  • 自分の特性を理解し、チームの中で最適な役割を見つけ、行動できるようになることを目指します。(自己理解)
  • ロールプレイを通して、想像力を養います。(想像力)

生産ゲームでマネジメント力を鍛える

生産ゲームを通して、計画性、効率性、情報収集力、判断力を養います。

  • 手持ちの資源(リソース)を最大限に活用し、高い成果を上げるための計画性を養います。(計画性、効率性)
  • ゲームの状況を把握し、的確な判断をする力を養います。(情報収集力、判断力)
くだものあつめ。効率的な動きを行い、なるべく早く上がります。マンカラと同じような動きです。
ひらがなで遊ぶ、ひらがじゃん。語彙力を増やすゲームです。

発想力を活かしたゲームで思考と表現力を鍛える

発想力を活かしたゲームを通して、語彙力、工夫する力、試行錯誤する力を養います。

  • ゲームの説明に必要な語彙力を身につけます。(語彙力)
  • 制限された条件の中で、工夫と試行錯誤を繰り返す力を養います。(発想力、問題解決能力)
ボードゲームで遊ぶだけですか?

楽しみながら“考える力”を育てます。
確かに「遊び」が中心ですが、ただのすごろくのような運だけのゲームはほとんど扱いません。
戦略や判断力が求められるゲームを使い、ルールを理解し、目的を達成するために自分で考える力を育てます。
「楽しい」中にある真剣な試行錯誤こそが、成長の土台になります。

どのようなボードゲームを使いますか?

子どもでも楽しめて、しっかりと考える力が育つゲームを選んでいます。
当ラボでは、以下のような思考力・表現力・戦略性を育てるゲームを使用しています。
どれも楽しく取り組めて、遊びの中でさまざまな力を自然に伸ばせるものばかりです。
また、なるべくコンポーネント(ボードゲームの中のパーツ)も、お子様の感性を刺激するようなものを採用しています。
1回の授業で扱うゲームは、おおよそ20〜30分ほどのものが中心です。
年齢やクラスの雰囲気に合わせて、ルールの調整や補助も行いますので、どの学年のお子さまでも無理なく参加いただけます。
ゲームはあくまで一例となっており、下記のゲーム以外も採用します。

ボードゲーム例

戦略・計画力を育てるゲーム

  • 宝石の煌めき(ポケモン版):先を見通して資源を集める戦略性が求められるゲーム
  • キングドミノ:配置によって得点が変わる、空間認識と計画力が試されるゲーム
  • ブロックス:先を読む力と空間把握能力を鍛える、定番の陣取り系ボードゲーム

発想力・柔軟な思考を養うゲーム

  • シフティング・ストーンズ:パターン認識や柔軟な発想を養うパズル系ゲーム
  • ディクシット(Dixit):絵から連想される言葉を出す、想像力や語彙力を鍛えるゲーム
  • ピクチャーズ:写真を、限られた素材(ブロック・ひも・石など)で表現する、発想力、観察力、表現力、空間認識を鍛えるゲーム

語彙力・言語センスを伸ばすゲーム

  • あいうえバトル:語彙力と瞬発力、発想力を活かして勝負する言葉遊び系ゲーム
  • コードネーム:複数の単語を一つのヒントでつなげる、語彙力・論理的思考を養う連想ゲーム

知識・記憶力を高めるゲーム

  • 国旗王:国旗や地理に関する知識を楽しく学べる、記憶力・教養系ゲーム

駆け引き・心理戦を楽しむゲーム

  • 5本のきゅうり:読み合いと駆け引きを楽しむ、心理戦要素のあるトリックテイキングゲーム
  • ペンギンパーティー:限られた条件の中で最適な選択をする、ルールがシンプルな戦略ゲーム

Contact

お問い合わせ


見学・体験につきましてはお問い合わせフォーム、
またはLINEよりお問合せください。

無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。