教室のこと– category –
-
教室のこと
12/14 ラボにてボードゲーム体験会を行ないます(応募先着順)
2025/12/14(日)にボードゲーム体験会を行ないます。 今回は、会場がラボになります。前回は、社南公民館にて保護者も含めて一緒にプレイしていただきました。今回も保護者もみんなでワイワイ楽しくやれるようなイベントにしますので、是非皆さんでご参加く... -
教室のこと
粘土教室前夜祭 ポケモンカード交流会(10/25 土)
10/26(日)に粘土教室を行う前日に、ねんどよしりんさんを招いてポケモンカードの交流会を行ないます。 時間は19:00スタートとなります。 事前登録はこちらのトナメルから可能です。 ポケモンカードは基本のルールもカードテキストもシンプルながら、考える... -
教室のこと
社南公民館でボードゲーム体験会を行ってきました
こんにちは、中島です。 先日2025/10/5に社南公民館でボードゲーム体験会を行ってきました。ありがたいことにラボ生含めて、5家族の方に来ていただきまして、一緒にボードゲームを楽しみました。 初めてのイベントで、何が起こるかわからないため、割と簡... -
教室のこと
秋休みの預かり学習
秋休中の預かり学習を行ないます。 短い期間となりますが、この期間にパズルやボードゲーム、工作などで、手と頭を使い、気持ちのリフレッシュと、学校で身についている学習習慣を忘れないようにしておきましょう。 実施内容 学校の宿題 復習や過去学年の... -
教室のこと
10/26粘土で作品教室のおしらせ(受付終了しました)
10/26(日)に粘土細工教室を行ないます。ラボの考え方としては、学びの形はいろんな形であればいいと思っています。ただ漠然と時間を過ごすのではなく、小学生の時に色々な刺激を受け、楽しみながら色々なものを経験することができればいいと思い、このイ... -
教室のこと
授業風景(ボードゲームクラス・高学年)
8月のボードゲームラボのクラスの様子を紹介します。 夏休みにも少しプレイしましたが、高学年のボードゲームラボのクラスで宝石の煌きポケモンverをプレイしています。1ゲームで大体40分程度かかるため、頭を使って楽しく終わるには良い時間のゲームで... -
教室のこと
夏休みの預かりの様子
開講して1ヶ月も経たない中でしたが、夏休みに預かり学習には合計15名の方が参加してくださいました。ご利用していただきました皆さんありがとうございました。夏休みの預かりに関して簡単にまとめて報告を上げます。 基本的な1日の流れはこのような感じで... -
教室のこと
看板を取り付けました
本日、久しぶりにものすごい雷雨でした。朝から会計処理や、打ち合わせなどで色々と外出することもありましたが、車から降りるのが非常に大変でパソコン持ちながらびしょ濡れになりました。タイミング悪い・・・ 表題の通り、一昨日の8/25にようやく看板を... -
教室のこと
AIロボットを導入しました
ラボにAIロボットを導入しました。導入したロボットはRomiLacatanモデルになります。 導入しようとしたきっかけですが、 ・子どもたちがAIに触れるにあたり、1番わかり易い例である点・フォルムが可愛い点・展示会で、Gakkenさんとのコラボが将来ありそう... -
教室のこと
低学年のボードゲームについて
こんにちは、中島です。メインの自己紹介は、こちらで行っていますが、追加でいくつかご紹介していきます。 所有のボードゲーム数 ボードゲーム自体は、おそらく、200程度になります。そのうち、教室には100くらいはあるのではないかと・・・。この教室を...
1
