インスタグラムに掲載した和同開珎パズルと答えです。

2年生の漢字を使ったパズルです。
合に合うものを探すと小学生では厳しいかもしれません。
わかりやすいのは地と科に繋がる熟語ですね。
答えはこちら
答えは「理」でした。
以下はAIで小学生の低学年にもわかるように出力しています。
注意していますが、間違い等があったらご連絡ください。
合理(ごうり) むだが少なく、考えのすじがとおっていて、やりやすいやり方。
地理(ちり) 世界や日本の土地のようすや場所の名前、くらしなどを調べる勉強。
理科(りか) 植物・動物、光や電気など、自然のふしぎを調べる勉強。
理工(りこう) 科学の考え方(理)と、ものづくり(工)をあわせた分野。役に立つしくみを作る学問。

